• About ME

    機械と電気で新しいアイテムを

    私は学部で機械を、大学院では電気を専攻しました。

  • career

    broken image

    東京大学大学院(修士)

    2016-2018

    工学系研究科電気蹴工学専攻

    broken image

    東京大学

    2012-2016

    工学部機械工学科

  • Areas of Practice

    電子工作

    モータードライバやアナログ回路を少々設計しています。

    メカトロニクス

    モーターやセンサーの制御を行っています。PID制御や外乱オブザーバーをプログラムを書きおろして使用しています。

    mbed

    mbedマイコンを使用しています。LPC1768の標準ボードのプログラムだけでなく、カスタムボードの製作も行っています。

    PCB

    オリジナルのプリント基板を製作しています。

    ROS

    ロボットのPC側のプログラムはすべてROSで記述しています。

    Raspberry Pi

    ロボットには便利です。

  • Works

    これまでに作った作品(名前をクリックして詳細説明)

    broken image

    初めて作ったオムニホイールロボット(2011)

    高校生時代に製作したロボットを元に製作しました。元がロボカップジュニア サッカー用のロボットであるために、キッカーやドリブラーという機構が付いています。

    ロボット側マイコンはAVRで、コントローラーはVisual C#で製作しています。

    broken image

    学科の演習用のロボット(2014)

    高速で回転するタイヤに紙飛行機を送ることで発射を行う機構です。6連射できるようにマガジン機構が付いています。

    broken image

    機械科モニュメント

    五月祭展示の入り口看板(2015)

    学科の同期3人と製作を行いました。歯車の部分がしばらく回転をすると機械化を表す"Mech"という文字が出現し、また回転すると崩れるというものです。

    私は展示の裏側の歯車の駆動部分を担当し、11個の各歯車にステッピングモーターを配置して、それらを同時に制御するマイコン-PCシステムを製作しました。

    broken image

    Soft Robot Design Competition 2016 のためのロボット(2015)

    友人と2人で製作したコンテスト用のロボットで、マッキベンアクチュエーターで駆動されます。1対のマッキベンが2つのリンクをつなぐ1軸の回転を行い。ブランコ運動を行います。大会結果はこちら

    友人が製作した小型ポンプを使うことで外部の装置無しでマッキベンを駆動しています。

    broken image

    光って鳴るメッセージカード(2016)

    マイコンとLEDマトリクスとスピーカーを名刺サイズの基板にまとめました。

    動くメッセージカードです。

    broken image

    エアガンを搭載した六脚歩行ロボット(2017)

    全部で20個のサーボモーターを使って製作した多脚歩行ロボットです。

    このプロジェクトのために新規電子基板を多数制作し、通信システムも新規に構築しました。

    broken image

    ロボットに「位置を指示する」インターフェイス(2017)

    ロボットを操作するときには一般的にはゲームパッドを使って操作をします。直感的にロボットに「そこ」と指示してロボットを動かすのがこのプロジェクトです。

    誰でも簡単にロボットを操ることが出来ます。

    broken image

    ロボットの組み立て説明書の自動生成ソフト(2018)

    ソフトウェアならgithubの様にソース本体+使い方説明のReadMeで公開することが一般的ですが、ロボットではそのような「標準的な公開の仕方」はありません。

    ロボットを公開するときのReadMeを自動生成するというプロジェクトです。

    Githubはこちら

    broken image

    エアガン搭載の廉価版ロボット(2018)

    遊べるロボットをコンセプトに製作中のロボット。SRS002からはエアガンユニットを継承し、レーザーカッターや3Dプリンタなどの最新のテクノロジーを駆使して量産性を高めたロボット

  • Links

  • reach out